osusume
osusumeの記事一覧-
介護記録の重要性とは
自分たちが行った介護の記録を残し、スタッフ間で情報共有することが目的です。介護記録には「フェイスシート」「アセスメントシート」「介護計画書」「介護経過記録」「日常介護記録」「事故報告書」などの種類があり、それぞれが重要な役割を持っています。介護記録には「なぜこの方法で介護を行ったのか」を記す必要があり、根拠を示すことで目的意識を共有できます。また、利用者のご家族や自治体などに対し介護の正当性を証明します。
続きを見る -
効率よく書くためのコツ
介護記録を書く際に必要な情報をすぐに確認できるよう、常にメモを残すようにしてください。メモの書き方については、自分が理解できればどのような内容でも大丈夫です。また、テンプレートを活用することでスムーズに文章を作成できます。過剰に敬語を使うと読みにくい文章になってしまうので注意しましょう。介護記録が苦手な人は過去のデータを参考にするのもおすすめです。これまで先輩が残した介護記録を参考にしてください。
続きを見る -
日常生活の様子は具体的にわかりやすく
日常生活における介護記録の書き方を紹介します。食事・入浴・排せつの3つのシーンにわけて見ていきましょう。食事の際は食事摂取記録表などを基に、摂取量も詳しく記してください。食事中の利用者の様子も記録します。入浴は利用者の様子をじっくり観察できるタイミングなので、何らかの異常がないかを必ずチェックしてください。排せつは職場ごとに決まったルールがあるので、基本的にはその内容に沿って書いていきます。デリケートな部分なので、尊厳を傷つけないように配慮してください。
続きを見る -
夜勤の介護記録はシンプルを目指す
夜勤は少人数で対応するケースが多いので、介護記録はシンプルな内容を意識してください。夕食後の処方薬の服用を拒否された場合には、必ずその旨を記します。夜間にトイレに行った際も、具体的に記すようにしましょう。帰宅願望が見られる利用者もいるので、その際にはやり取りの内容をそのまま書き、他のスタッフが読んだ時に状況をイメージしやすいようにしてください。特に注意が必要なのは夜間の徘徊です。日中の活動にも影響を及ぼす可能性があるので、詳細に記しましょう。
続きを見る